人気のドッグフードである「モグワン(Mog Wan)ドッグフード」と「ピュリナワンドッグフード」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.価格」「2.対象犬種」「3.商品の特徴」「4.主原料」「5.含有成分」を徹底比較しています。二つのドッグフードの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モグワン」と「ピュリナワン」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | 単価、配送料、100gあたりの値段などで比較してみました。 |
2.犬種で比較 | 商品が対象としている犬種、年齢、サイズなどで比較してみました。 |
3.特徴で比較 | 商品の主な特徴、おすすめポインtンとなどで比較してみました。 |
4.主原料で比較 | 主な原料にはどのような食材が使われているのかで比較してみました。 |
5.成分で比較 | 商品に含まれる主要な成分で比較してみました。 |
上記の5つの項目で、モグワンとピュリナワンを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワン」と「ピュリナワン」を価格で比較!
※税込み価格 | モグワン | ピュリナワン |
価格 | 4,708円(単品、1.8kg) 定期コース 4,237円(1袋、10%オフ) 8,002円(2袋、15%オフ) 18,830円(5袋、20%オフ) |
700g×3袋 1,727円 4200g×1袋 2,073円 (販売元Amazon価格) |
配送料 | 704円 送料無料(1万円以上購入) |
Amazonプライム会員 無料 通常 本州・四国 410円(税込) 北海道・九州・沖縄・離島 450円(税込) |
コスパ(円/100g) | 301円 | 59円 |
(注)コスパは、1袋購入時の代金と送料を1袋の内容量で割った100gあたりの値段です。
モグワンとピュリナワンを単品購入した場合のコスパを比べると、ピュリナワンは約80%安く購入できます。たとえモグワンを定期コースで購入しても、価格で比較するとピュリナワンの方が断然安く購入できることになります。
2.「モグワン」と「ピュリナワン」を犬種で比較!
モグワン | ピュリナワン | |
対象犬種 | 全犬種/全年齢 | 全犬種 |
モグワン、ピュリナワンは全犬種に対応しています。
3.「モグワン」と「ピュリナワン」を商品の特徴で比較!
モグワン | ピュリナワン | |
特徴 | ●手作り食のレシピに基づき食いつきと健康の両立を考えたフード ●チキン&サーモンと厳選野菜をバランスよく配合 ●愛犬家が選ぶドッグフードNo.1 ●グレインフリー ●ドライフード ●1粒約8~10ミリ ●原産国:イギリス |
●食べる喜びと栄養を考えたドッグフード ●生涯を通じて健康寿命をサポートしてくれる ●高い嗜好性で食いつき良し ●30日感で健康に違いが見えてくる ●ドライフード ●1粒約1.5~10.7ミリ ●原産国:アメリカ |
ワンちゃんの健康と食いつきの両面を考えられて作られたモグワンは、食いつきやお腹の調子、涙やけ改善などの良い口コミが多く、愛犬家の人気はかなり高いようです。
ピュリナワンでは生涯を通じた健康寿命のサポートのために、成長段階に応じたフード、体重や皮膚などの特別なケアに応じたフードが選べるようになっています。
4.「モグワン」と「ピュリナワン」を主原料で比較!
モグワン | ピュリナワン | |
原材料 | チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌 | チキン、米、コーングルテン、とうもろこし、牛脂、チキンミール、小麦、脱脂大豆、たんぱく加水分解物、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、カラメル色素、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、ビオチン)、アミノ酸類(リジン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
モグワンはヒューマングレードの原材料を使っていて、厳選した野菜とフルーツもたっぷり含まれているので、美味しく食いつき良いドッグフードに仕上がっています。ワンちゃんの身体に優しいグレインフリーなので、本来肉食で穀物の消化が苦手なワンちゃんに負担をかけない設計になっています。
ピュリナワンは、ペットの健康状態を保つための6つの要素が満たされることで、健康で長生きな生活ができるように設計されています。
5.「モグワン」と「ピュリナワン」を成分で比較!
モグワン | ピュリナワン | |
成分 | タンパク質 27%以上 脂質 10%以上 粗繊維 4.75%以下 灰分 9.5%以下 水分 9%以下 NFE 38.5% オメガ3脂肪酸 1% オメガ6脂肪酸 1.8% リン 1% カルシウム 1.4% 361.5kcal/100g |
タンパク質 26%以上 脂質 16%以上 粗繊維 3%以下 灰分 9%以下 水分 12%以下 399kcal/100g |
「モグワン」をおすすめの方はこんな人!
モグワンは食べムラがあるワンちゃんでも食いつきが良くなるとの口コミや涙やけ改善のために試してみて良かったなどの口コミが多く、美味しく食べてもらえるドッグフードとして評判です。また、お腹の調子も悪くなることもなくコスパも高いため、次のような人におすすめです。
- ワンちゃんの食べムラ、偏食で悩んでいる人
- 涙やけやが気になり改善させたい人
- ワンちゃんのうんちで悩んでいる人
- 中身の良さでコスパが良いと感じる人
- トッピングなど手軽にアレンジしたい人
「ピュリナワン」をおすすめの方はこんな人!
高い嗜好性と栄養面にこだわったピュリナワンのドッグフードは、食いつきが良いとの口コミが多く、100gあたりの単価も激安なのでワンちゃんの食費を抑えたい人に人気のドッグフードです。そして、アレルギーや皮膚が弱いワンちゃんにも安心して与えられたという口コミが多いのは、生涯を通じて健康寿命をサポートするというピュリナワンの特徴に合致します。
- 食いつきの良いドッグフードを探している人
- コスパの高いドッグフードを探している人
- お腹の調子が気になる人
- 体調・アレルギーが気になっている人
- 栄養面、健康寿命が気になる人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「モグワン」と「ピュリナワン」の違いを5つご紹介してきました。
モグワンとピュリナワンは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグワン」と「このこのごはん」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「モグワンとこのこのごはんを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。